1件~12件 / 14件

大手SFAを導入するも多機能がゆえに使いこなせず、費用対効果を感じられなくなっていた岡安商事様。シンプルなSFA「ちきゅう」へ乗り換え活用頻度が上がり、コスト80%削減を実現しました。

コロナ禍では営業のマネジメントに苦戦することも多いのではないでしょうか。「ちきゅう」は営業活動の見える化だけでなく、生産性が上がる情報連携を可能にします。

SFA導入により売上進捗を「ちきゅう」のグラフで直感的に把握できるようになったことで、チーム間で連携し、組織全体で売上達成を目指す体制に変化したと言います。

営業と開発、部署ごとの案件管理でバッティングが発生。「ちきゅう」で会社の情報を一元化したことで部署間の連携が強化され、提案数も増加しました。

市場が拡大する人材マッチング業は、最新情報の共有が売上の鍵を握ります。「ちきゅう」での情報一元管理によって、管理工数を減らしただけでなく、採用決定率を飛躍的に伸ばした秘訣を聞きました。

営業活動が属人化し、大型案件の突然の失注が生じていたという「株式会社飛騨の森でクマは踊る」様。「ちきゅう」導入で、組織的、戦略的な営業活動を行えるようになったといいます。

リアルタイムの商談管理ができず、受注のとりこぼしが発生していたというAI CROSS株式会社様。「ちきゅう」導入によって、部門横断で情報共有が可能な管理体制を構築できたといいます。
12