新しい生活様式下でますます注目度アップ!~SFA/CRM・MA・動画の実例に学ぶ!~営業生産性を向上させる顧客情報の活用方法
「会えない顧客」とどうやってコミュニケーションを取りますか?
コロナウイルスの影響で、「新しい生活様式化」への変化が求められています。
今まで対面で行っていた営業や販売活動も、オンラインへのシフトを余儀なくされ、「顧客との新しいコミュニケーション方法」の実践が必要になりました。
今回は動画配信ツール「OneDouga」を提供する共同印刷様と共催し、
【SFA×MA×動画】で顧客との新しいコミュニケーション方法を提案するセミナーです。
成長する営業組織が実践する、SFA・MA・動画の活用方法について、事例とともにご紹介します。
■こんな方におすすめです
・営業組織を強化したい事業責任者の方
・営業改革に着手したい営業&マーケティング責任者の方
・SFAやMAの導入や活用について検討されている方
・動画に興味はあるが、具体的な活用イメージが持てていない方
・MA・CRMを導入している、もしくは導入検討しているが、どのようなコンテンツを作れば良いか?収集したデータをどのように活用すれば良いか?お悩みの方
皆様のご参加をお待ちしています。
※競合他社など、参加をお断りする場合がございますがご了承くださいませ。
セミナー概要
タイトル |
タイトル 新しい生活様式下でますます注目度アップ!~SFA/CRM・MA・動画の実例に学ぶ~営業生産性を向上させる顧客情報の活用方法 |
||
---|---|---|---|
日 時 |
日 時 2020.06.25(木)
|
||
会 場 |
会 場 オンライン |
||
参加費 |
参加費 無料 |
||
定 員 |
定 員 50名 |
||
主 催 |
主 催 共同印刷株式会社/株式会社ジーニー |
||
セミナー登壇者 | |||
セミナー登壇者 |
磯野 周司![]()
|
共同印刷株式会社 OneDouga プロジェクトマネージャー 大手広告会社、住宅関連の事業会社、外資系Webサービス会社を経て、現職に至る。 2015年2月よりパーソナライズド動画を研究し、同年、動画配信サービス「OneDouga(ワンドウガ)」を立ち上げ、販売開始。 2019年1月より共同印刷グループでOneDouga事業責任者として活動中。 |
|
石渡奈月![]() 株式会社ジーニー マーケティング部リーダー |
株式会社ジーニー マーケティング部リーダー 2011年にウェブマーケティング事業会社に新卒入社。法人営業、CS立ち上げ、コンサルタント、自社のウェブマーケターを経験後、株式会社ジーニーに入社。 現在ではウェブマーケティングからオフラインマーケティングまで幅広く従事している。 |
||
スケジュール | |||
スケジュール | 15:00~15:30 会えない顧客の意向を把握できる「インタラクティブ動画」 |
会えない顧客の意向を把握できる「インタラクティブ動画」 企業は、商品説明、広告、人材採用など多くの場面で動画を活用し、成果を上げています。 今回は、マーケティングオートメーション(MA)やCRMツールと動画配信システムの連携をテーマに、会えない顧客の意向を把握するための動画活用などを紹介します。 1.顧客が企業に求めている動画とは? 2.顧客の意向を取得できる動画 3.取得した顧客意向をMAやCRMで管理 磯野 周司(共同印刷株式会社 OneDouga プロジェクトマネージャー) |
|
15:30~16:00 【第二部】 |
【第二部】 コロナ禍だからこそ顧客に寄り添ったコミュニケーションを!顧客情報を業績向上につなげる方法 近年、企業の収益を上げるためには、顧客体験の向上(CX)が不可欠と言われています。 顧客体験を向上させるためには、「顧客データの蓄積と把握」「顧客の検討状況に合わせたコミュニケーション設計と実行」が重要になります。本セミナーでは、これらを効率よく行うためのツールであるSFAやMAの基本から活用事例までご紹介します。 1.なぜ顧客情報を活用するのか 2.MAを活用した見込み顧客とのコミュニケーションの始め方 3.SFA/CRMを活用した顧客の育て方 石渡 奈月(株式会社ジーニー マーケティング部リーダー) |
||
その他 本共催セミナーに関する個人情報の取り扱いについてはこちらをご確認ください。 |
本共催セミナーに関する個人情報の取り扱いについてはこちらをご確認ください。 |