エクセルからの卒業で、数字の可視化と売上予測を実現
デジタルデータで一元管理し、売上管理を行おうと「ちきゅう」を導入した結果、営業戦略や従業員の貢献度まで把握できるようになったといいます。

営業数字をリアルタイムで把握できない
正確な売上予測を立てられない
エクセルでの営業管理が限界に

「ちきゅう」の活動履歴で、営業担当者の日々の行動を可視化
チャネル別の売上を分類して「ちきゅう」に一元管理
取引先情報の一元化で、顧客分析が可能に

案件と獲得ルートの可視化により、収益構造が明確に
データ統合で、売上目標への達成度が一目瞭然に
営業全データ可視化で数字への意識と売上が向上
エクセルではタイムリーかつ正確に営業数字を把握できない
どのような経緯で導入を検討されたのでしょうか?
以前はエクセルを使って売上管理を行なっていたのですが、事務所の規模が拡大し、事業計画もショートスパンで見直していく必要がありました。案件をタイムリーに把握し、毎月の数値目標も精緻に設定したいと思っていたんですよね。 それには、まず現状の営業活動による月々の売上見込をより正確に把握することが必要でした。 しかし、それをすべてエクセルで完結するには限界があると感じ、クラウドツールの活用を考えるようになったんです。 そのときたまたま知人の紹介でSFAツール「ちきゅう」の存在を知りました。
さまざまなツールがある中、SFAツール「ちきゅう」を選ばれたのはなぜですか?
理由は2つあります。1つめは、チャネル別の売上データが簡単に取れること。これを実現できるツールを探していました。
2つめは、システム自体が、簡単に使いこなせるしくみだったこと。
これまでSFAツールを使ったことがなく、エクセルでしか管理をしていなかったので、「簡単に自分たちのやりたい分析が行えるか」を重視しました。
営業数字がリアルタイムに明確になり、営業活動も改善された
SFAツール「ちきゅう」をどのように活用していますか?
売上データを管理するために使用しています。
入力したデータをもとに、管理職が月ごとの売上見込額、案件の本数と目標金額に対する達成度を見ています。
売上データの管理が可能になったことで、さらに営業データ分析、戦略設計もできるようになりました。
売上案件ごとに取引先、各チャネルの情報を入力することで、収益構造が可視化されたんです。特定の取引先からの紹介が突出しているとか、1件ごとの売上は少額だが、紹介頂く件数が多く、トータルでみると相当な数字になっているなど、それぞれの取引先への“依存度”が明確になりました。
売上の内訳や達成度が明確になったことで、私も含めて営業担当者の活動指針を決める判断材料ができました。
売上が月次の目標に足りないことがわかれば、止まっている案件を動かしたり、私自身が営業活動に専念したり、不足を補うための具体的な行動をデータに基づいて検討できます。
実際に所員の営業数字に対する意識が変わり、成果にもつながっています。
活動履歴機能を活用して“見えない貢献度”も可視化
SFAツール「ちきゅう」を導入して、効果はありましたか?
他のSFAツールに比べて安価に利用でき、必要な機能が全て備わっているのでコストをかけずに、細かい分析ができるのが便利です。コスパがいい。
また、私たちのような士業の場合、案件を取って終わりではありません。受注後にその仕事を的確に処理する人がいないと、売上が立ちません。
案件獲得から受注完了までのプロセスを一気通貫で可視化するのはエクセルでは難しいですし、そうした“見えない貢献度”は数値化するのが難しいんですよね。
しかし「ちきゅう」を使えば、法人全体の売上管理ツールとして活用するだけでなく、「活動履歴」などの機能をうまく使って、所員一人ひとりの業務や成果の可視化も実現できます。
最高にちょうどいいSFAツール「ちきゅう」
営業管理でお悩みの方へのアドバイスをいただけますか?
「ちきゅう」を導入すれば、他の高額なシステムを導入しなくても、
効果的に数字の管理・分析ができます。
営業活動の改善するには「案件の可視化」「正確な売上管理」がまずは重要です。これによって、売上予測や営業戦略設計も可能になるのです。
我々と同じような会計事務所、弁護士事務所などの士業事務所ではもちろん、
例えば美容院とか整骨院など、個人に近い業態のみなさんにも
ぜひ、「ちきゅう」をオススメしたいですね。
ツールを使いこなせず、生産性や売上を圧迫していませんか?
営業活動を抜本的に改善するには営業活動と売上状況の可視化が必要です。 しかし、複雑で高価なツールを導入することで生産性や売上を圧迫しては意味がありません。 そこで、安くて使いやすい、最高にちょうどいいSFAツール「ちきゅう」であれば、明成法務司法書士法人様のように、行動の変化や意識改革に繋げることができます。ぜひ、「ちきゅう」を使ってみてください。

国産SFA/CRM「ちきゅう」の導入事例集
国産SFA/定着率99%の国産SFA/CRM「ちきゅう」を使って成果に繋げた、4つの成功事例をご掲載しています。実際にどのようにSFAを活用して、成果を上げたのか具体的な活用法をご紹介します。

ちきゅうに情報を集約することで、2日がかりの帳票連携・照合作業が不要になり、大幅に生産性が向上したという。今回は人事総務チーム兼営業アシスタントの門馬愛子さんにお話を伺いました。