大手SFAを導入するも多機能がゆえに使いこなせず、費用対効果を感じられなくなっていた岡安商事様。シンプルなSFA「GENIEE SFA/CRM」へ乗り換え活用頻度が上がり、コスト80%削減を実現しました。
資産運用に関する総合的なサービスの提供を行う岡安商事株式会社。上場商品の売買や受託業務、外国為替証拠金取引、株価指数証拠金取引、保険商品販売などその事業は多岐にわたる。2020年3月よりリテール事業部で「GENIEE SFA/CRM」を導入。
導入の目的は、顧客リストの作成・営業プロセス管理・顧客データベース管理です。特に営業活動の進捗は紙での管理が中心で、ペーパーレス化に伴い、マネジメント層も担当者も正しく状況を把握しておきたいという要望もありました。
導入以前は多機能かつ高価格なSFAを10年以上使用していましたが、実際の用途はセミナー申し込みを頂いた見込顧客の管理とかなり限定的。社内では「費用対効果が見合わない」や「ツールを使いこなせていない」といった指摘がありました。そんななかジーニーの「GENIEE SFA/CRM」の担当者に連絡をもらったのが導入を検討するきっかけです。
多機能すぎると大手SFAの二の舞になってしまう可能性があったため、シンプルで使いやすいツールであることが重要でした。さらに、ジーニーのマーケティングオートメーション「MAJIN」と連携することで、セミナー誘致のメール送信までカバーできることが分かり、当社の要件が十分に満たせると感じたため「GENIEE SFA/CRM」を選びました。 価格が大手SFAの1/5程度であるため、課題であった費用対効果を大きく改善できると確信できたことも導入を後押ししました。
営業状況を入力したりキャンバス機能とレポート機能で営業の達成率をグラフ化したり、営業活動の把握に活用しています。長期間のアプローチが必要な見込顧客への営業も、属人的な感覚に頼る必要がなくなっていくと思います。 また、「GENIEE SFA/CRM」は独自の入力項目をいつでも追加が可能なのでカスタマイズ機能を活かして社内の仕様に合うように調整していきたいです。
見込顧客の商談ステータスを正確に把握・管理できるようになりました。1つの案件に対して、連絡をしただけなのか、商談が進行中なのか、入金待ちなのか。営業活動の細かいステータスをリアルタイムで把握できるようになり、営業マネージメントがしやすくなりました。
また以前は前任者から口頭での引継ぎで伝え漏れがありました。営業管理・顧客管理を「GENIEE SFA/CRM」で行うことで、引継ぎ業務も正確にできると感じています。「GENIEE SFA/CRM」で営業活動の履歴が追えるのはありがたいですね。
※プロダクトご導入時は旧名称「ちきゅう」でしたが、現在は「GENIEE SFA/CRM」へプロダクト名を名称変更いたしました。
>>SFAツールおすすめ10選はこちら
国産営業管理ツール「GENIEE SFA/CRM」の導入事例集
国産SFA/定着率99%の国産営業管理ツール「GENIEE SFA/CRM」を使って成果に繋げた、4つの成功事例をご掲載しています。実際にどのようにSFAを活用して、成果を上げたのか具体的な活用法をご紹介します。
導入事例集を一括ダウンロード