営業の未来を切り開く!はじめてのSFA/CRM導入で営業活動を見える化
「デジタルマーケティングで社会の進化を加速する」をミッションに、顧客の流入数から成果率・成果数、その先の利益までWebマーケティング改善をサポートする株式会社センタード。「GENIEE SFA/CRM」運用に携わっているアカウント部マネージャー板倉様にお話を伺いました。

株式会社センタード
「デジタルマーケティングで社会の進化を加速する」をミッションに、顧客の流入数から成果率・成果数、その先の利益までWebマーケティング改善をサポートする株式会社センタード。「GENIEE SFA/CRM」運用に携わっているアカウント部マネージャー板倉様にお話を伺いました。


営業・案件管理の属人化
営業活動の分析が困難
PDCAに時間を要する

営業・案件管理システムの導入

営業・案件情報がリアルタイムに共有
ボトルネックの特定、分析が容易に
PDCAの速度が改善
Googleスプレッドシートでの管理からの脱却
どのような経緯で導入を検討されたのでしょうか?
当時、営業部署ではSFAやCRMのような営業・案件管理システムが必要だと社内で議論し、導入に向けた比較検討を開始することになりました。
「GENIEE SFA/CRM」の導入前は、Googleスプレッドシートを用いて営業部署の営業・案件管理を行っていました。
案件や商談の創出から受注までの流れが把握しづらく、営業部署内での情報共有が不十分に感じていました。
さらに、営業や案件の進捗状況を把握するのが困難で分析にも時間を要することから、営業活動におけるPDCAが遅く、タイムリーな意思決定ができない状況に課題を感じていました。

はじめての営業・案件管理ツール導入
さまざまなツールがある中、「GENIEE SFA/CRM」を選ばれたのはなぜですか
弊社では、はじめてのSFA/CRM(営業・案件管理)ツール導入ということから、定着することを重要視し、 ”使いやすさ” と “導入の手軽さ” で比較検討を進めました。
この観点で複数の営業・案件管理ツールを比較した結果、
- 他社ツールよりも機能が豊富
- 直感的に操作できるUI
- 比較的、安価に導入可能
の3点を評価し、「GENIEE SFA/CRM」の導入を決めました。
特に、直感的に操作できる商談管理ビュー(商談や案件の一覧画面)は魅力的な機能でした。
一目で営業・案件の進捗がわかり、部署やチームごとに画面をカスタマイズできるので、導入後もすぐに活用がすすみ、効果を実感できました。

実際に「GENIEE SFA/CRM」を導入して変化はありましたか?
各案件がステータス毎に把握できるようになったため、入力されたデータや数値実績に基づき、営業・案件が進まない理由となる、課題をすぐに見出せるようになりました。
課題に応じて対策は異なりますが、専用の営業リストをすぐに作れるので、新規既存問わず、効率よく追客できるようになりました。
また、弊社は制作部署など制作物の納品を管理する関連部署などがありますが、部署ごとに画面を設計し使い分けることで、各部署の活動管理を効果よく行えています。
社内会議ではダッシュボードを用いることで、視覚的に情報・進捗の共有ができ、共通認識を持ちやすくスムーズに会議進行できるようになりました。
はじめての営業・案件管理ツール導入を定着させるなら
営業/顧客管理でお悩みの方へのアドバイスをいただけますか
SFAやCRMのような顧客・影響管理ツールが、ある状態とない状態とでは、すごく大きな違いがあります。
営業・案件管理や活動の見える化はもちろん、営業リストの作成や情報共有の速さや、売上目標を追いかけるなど、営業活動の全てにおいて必要なシステムとなっています。
弊社が「GENIEE SFA/CRM」を選んだ理由にもありますが、そんな魅力的なSFA/CRMなどの営業・案件管理システムは、定着させることにこだわるのがいいと思います。
ジーニーは機能やUIがシンプルで、わからないことも管理画面からチャットで問い合わせた際、ものすごく早く対応いただき、悩みを解消することができました。
はじめてSFA/CRMを導入検討される方には、特におすすめです。
国産営業管理ツール「GENIEE SFA/CRM」の導入事例集
国産SFA/定着率99%の国産営業管理ツール「GENIEE SFA/CRM」を使って成果に繋げた、4つの成功事例をご掲載しています。実際にどのようにSFAを活用して、成果を上げたのか具体的な活用法をご紹介します。
導入事例集を一括ダウンロード