AI搭載型SFAでは、AIが過去の商談内容や販売実績などを分析し、顧客がどのような情報・商品を求めているか提示してくれます。これにより、部署全体の提案力を高めることが可能です。
本記事では、AI搭載型SFAの導入メリットやおすすめのシステムなどを紹介します。顧客との関係強化や営業活動の効率化に取り組んでいる企業は、ぜひ最後までご覧ください。
AI搭載型SFAとは、顧客情報や商談履歴を管理できるSFA(営業支援システム)に、AIの機能が搭載されているシステムです。
AI搭載型SFAでは、AIが搭載されていない従来のSFAと比べて、高度な分析・予測が可能です。過去の売上実績や採用商品、商談履歴などから、顧客の行動傾向や購買意欲を可視化できます。
また、扱えるデータ量が多いほど、AIの予測・分析は精度が高まります。AIの能力を最大限引き出すには、SFA上に多くの顧客データを登録することが必要です。そのため、営業担当者一人ひとりが、1件の商談で有益な情報を多く引き出す取り組みが求められるでしょう。
AI搭載型SFAに実装されている主な機能は以下の通りです。
スコアリングとは、自社サイトへのアクセス履歴や資料請求の有無など、購買に関する行動に点数を付け、購買意欲の高い顧客を可視化する機能です。
また、自動データ入力は音声データや画像から文字情報を認識し、取得した情報をSFA上に自動で入力します。SFAによっては、議事録作成の自動化やおすすめ商品を提示する機能なども搭載しています。
>>SFA機能一覧|基本機能・便利機能でできることや他ツールとの連携を紹介
AI搭載型SFAを導入するメリットは以下の3点です。
内容を一つひとつ見ていきましょう。
>>SFAを導入するメリット・デメリット|得られる効果や導入事例を紹介
AI搭載型SFAの導入によって、メールの作成や売上予測、顧客分析など、多くの業務を自動化できるようになり、営業活動を効率化できます。
たとえば、文字認識機能を搭載したAI搭載型SFAは、スマートフォンで撮影した画像から文字情報を自動で抽出します。
SFAの入力もAIが行うため、営業担当者が名刺データの登録作業を行う必要はありません。入力作業の自動化によって、入力ミスや登録漏れも減らせます。
また、SFAによっては、音声データから商談の議事録作成や要約も自動化できるため、営業担当者の業務負担を大幅に削減できます。
AIが過去の案件から商談内容や販売実績、採用商品などを分析し、顧客の関心や行動傾向を可視化します。SFAによっては現在と過去の類似案件を比較し、成約を阻むリスク要因や対応策も提示します。
過去の事例分析によって、提案商材や売り込むタイミング、工夫した点など、成約の要因を把握できるため、部署全体の提案力を高められる点が魅力です。
また、データの活用によって顧客ニーズを反映した提案ができるようになり、顧客ロイヤルティを高められます。顧客ロイヤルティとは、自社ブランドに抱く顧客の愛着や信頼です。
顧客ロイヤルティが高い顧客は、自社商品・サービスの利用に特別な価値を見出しており、他社から新商品が販売されても簡単に乗り換えません。継続的な商品の購入や購入単価の向上など、さまざまなメリットをもたらします。
AI搭載型SFAは過去の売上実績や購買頻度、商談履歴など、さまざまな顧客データを分析し、顧客の行動傾向やニーズを可視化できる点が特徴です。分析結果は既存顧客だけでなく、見込み顧客にも活用が可能です。
SFAによっては、メールの送信日時や提案商品を提示する機能も実装しており、スムーズにアポイントを獲得できるでしょう。
また、AI搭載型SFAの多くにはスコアリング機能が実装されており、見込み顧客の購買意欲を分析できます。購買意欲の高い見込み顧客に多くの時間を割けるようになるため、無駄な行動を減らしつつ収益拡大を実現できます。
AI搭載型SFAを導入する際には、以下3点に留意が必要です。
順番に詳しく解説します。
AIの分析・予測の精度を高めるには、顧客に関する多くの情報をSFA上に登録しておく必要があります。AIは大量のデータから傾向や規則性を機械学習し、設定された条件に対する分析や予測を自動化できる点が特徴です。
SFA上に蓄積された情報量が多いほど、データ分析・予測の精度が高まります。普段の商談から顧客が求める商材や希望価格、競合の有無など、多くの情報を聞き出し、AIの能力を最大限引き出しましょう。
AIの分析結果を活用する際は、顧客ニーズや優先度の高い案件などを理解するひとつの手段として捉える姿勢が必要です。AIが導き出す分析結果には、人間の感情や倫理観は考慮されていません。
企業同士の結びつきや担当者同士の信頼関係などは、分析結果に反映されておらず、必ずしも望む結果が得られるとは限らないでしょう。顧客との良好な関係を維持するためにも、AIの分析結果を必要以上に過信するのは避けることが成果の最大化につながります。
AIを使ってデータを分析・活用する際は、情報漏洩や著作権侵害の防止、プライバシー保護など、さまざまな点に気を配る必要があります。AI搭載型SFAの運用で不祥事や法令違反を起こさないよう、研修を受講して従業員のAIリテラシーを高めましょう。
また、SFA上に登録した情報が間違っていると、偏った分析結果が提示されるため、正確な情報入力の徹底も求められます。
AI搭載型SFAを選定する際は、以下5つの点を意識することが重要です。
これらを意識すると、自社の条件に見合うAI搭載型SFAを選べる確率が高まります。
AI搭載型SFAを必要とする理由が明確にならない場合、無理に導入する必要はありません。
たとえば、営業活動の効率化が目的の場合、AIを搭載していない従来型SFAでも十分目的を達成できます。商談の進捗状況や受注金額、受注確率など、営業活動に必要な情報の一元管理によって、優先すべき案件を一目で把握できるためです。
AI搭載型SFAを選定する前に、「部署全体の提案力を高めたい」や「顧客の関心・行動傾向を可視化したい」など、解決したい課題を明確化しましょう。
AI搭載型SFAは、ツールによって搭載機能や自動化できる内容が異なります。導入目的が明確になると、求める機能も自然と絞られ、自社に合ったツールを選定できる確率が高まります。
サービスサイト上で導入実績の多さを確認しましょう。導入実績が豊富なAI搭載型SFAは、機能性や操作性などに関して、多くのユーザーから高評価を得ていると認識できます。
導入前の課題や扱う商材など、自社と似ている事例があると、導入後の運用イメージや得られるメリットを描きやすいでしょう。
AI搭載型SFAは、従来型SFAと比べて対応可能な業務範囲が広い一方で、初期費用や月額料金が高めに設定されている傾向にあります。予算内で機能性に優れたSFAを導入するには、必要な機能の優先順位を付けておくことが重要です。
導入目的が曖昧だと、「不要な機能が多い」や「自社の顧客数に合っていない」など、ミスマッチを招く可能性が高まります。ミスマッチによる無駄な支払いを避けるためにも、自社が解決したい課題や必要な機能の優先順位の明確化が欠かせません。
>>SFAの費用相場はいくら?主要な営業支援システム7選の価格を比較
SFAは営業担当者を中心に多くの方が操作するため、操作性に優れたツールの選択が求められます。
操作性に乏しいSFAを選択した場合、「操作画面が見にくい」や「機械学習の設定が難しい」などの事態を招き、かえって作業効率が低下します。従業員がSFAを利用するモチベーションも低下し、高い費用に見合った効果が得られないでしょう。
操作性に優れたSFAを導入するには、費用をかけずに自社との相性を確認できる無料トライアルの活用がおすすめです。AI搭載型SFAをクラウド型で提供しているベンダーの多くは、無料トライアルを用意しているため、積極的に活用しましょう。
>>「GENIEE SFA/CRM」の無料トライアルはこちら
システム上には、担当者の連絡先や販売実績、商品の購入単価など、さまざまな機密情報を保存します。仮にセキュリティレベルの低さが理由で顧客情報が流出した場合、顧客離れやイメージダウンは避けられません。
情報漏洩のリスクを軽減するには、データの暗号化や多要素認証、ログデータの取得など、セキュリティ対策が充実したSFAの導入が必要です。システム選定の際は、サービスサイト上でセキュリティ対策を必ず確認しましょう。
ユーザーからの評価が高いAI搭載型SFAを5つ紹介します。
CRM名 | 月額料金(税抜) |
GENIEE SFA/CRM | スタンダード:3,480円/ユーザー プロ:5,480円/ユーザー エンタープライズ:9,800円/ユーザー |
Mazrica Sales | Starter:5,500円/ユーザー Growth:11,000円/ユーザー Enterprise:16,500円/ユーザー |
Sales Marker | ライトプラン:要問い合わせ スタンダードプラン:要問い合わせ プロフェッショナルプラン:要問い合わせ エンタープライズプラン:要問い合わせ |
Sales Cloud | Starter:3,000円/ユーザー Pro Suite:12,000円/ユーザー Enterprise:19,800円/ユーザー Unlimited:39,600円/ユーザー Einstein 1 Sales:60,000円/ユーザー |
Zoho CRM | スタンダード:1,680円/ユーザー プロフェッショナル:2,760円/ユーザー エンタープライズ:4,800円/ユーザー アルティメット:6,240円/ユーザー |
ツール選定の参考にご活用ください。
月額料金(税抜) | スタンダード:3,480円/ユーザー プロ:5,480円/ユーザー エンタープライズ:9,800円/ユーザー |
機能 | 対面商談での議事録作成 オンライン商談の議事録作成 商談内容の文字起こし 商談内容の要約など |
運営会社 | 株式会社ジーニー |
公式サイト | https://chikyu.net/ |
『GENIEE SFA/CRM』は、株式会社ジーニーが提供するAI搭載型のSFAです。高性能AIを標準搭載しており、商談の議事録を自動で作成できます。GPT-4がスマートフォンで録音した音声データを解析し、音声の文字起こしや要約まで自動で行う仕組みです。
解析した音声データは、SFAに登録すべき文字入力の抽出・登録にも対応しているため、営業担当者が商談の内容を手入力する必要はありません。
また、『GENIEE SFA/CRM』は、オンライン商談を行った際も商談の議事録を自動で作成可能です。JAPAN AI株式会社との連携によって、ZoomやGoogle meetを利用した際も、商談内容を自動でSFA上に記録できます。
詳細や操作感は資料請求や無料トライアルで確認できます。ぜひ以下よりお気軽にご活用ください。
>>「GENIEE SFA/CRM」の無料トライアルはこちら
月額料金(税抜) | Starter:5,500円/ユーザー Growth:11,000円/ユーザー Enterprise:16,500円/ユーザー |
機能 | 過去のデータからリスク要因を可視化 類似案件を分析したうえでのアドバイス 画像や手書きメモから文字情報を抽出 名寄せ候補の自動抽出など |
運営会社 | 株式会社マツリカ |
公式サイト | https://product-senses.mazrica.com/ |
『Mazrica Sales』は、株式会社マツリカが提供するAI搭載型のSFAです。AIが過去の案件から案件の受注確率や契約金額など、さまざまなデータを分析し、該当案件のリスク要因を提示します。
営業担当者は成約の障壁となる要因を事前に把握できるため、提案内容の向上や失注件数の削減につなげられます。
また、取引先の担当者と名刺交換をした際、AIが画像から文字情報を自動で抽出するため、営業担当者が名刺データを入力する必要はありません。手書きメモや名刺スキャンからもデータ登録ができるため、データ登録の手間が省けます。
月額料金(税抜) | ライトプラン:要問い合わせ スタンダードプラン:要問い合わせ プロフェッショナルプラン:要問い合わせ エンタープライズプラン:要問い合わせ |
---|---|
機能 | 顧客管理 商談の進捗状況管理 Webフォームの作成 見積書と請求書の作成など |
運営会社 | 株式会社Sales Marker |
公式サイト | https://sales-marker.jp/ |
『Sales Marker』は、AIが人事異動や最新ニュースの有無、シグナルスコアなどを分析し、優先的に接触すべき見込み顧客を提示します。シグナルスコアとは、見込み顧客が自社商材によせる関心や購買意欲の高さです。Web上での行動傾向・購入履歴を分析し、購買意欲の高い見込み顧客を可視化します。
見込み顧客に対する営業活動の内容もAIが提示するため、商談準備の負担を軽減しつつ成約率を高められるでしょう。
また、520万社以上の法人データ、570万件の人物データなど、日本最大級のデータベースを活用できる点も魅力です。人物データには連絡先や役職の有無、経歴なども含まれており、決裁権を持つターゲットを早期に特定できます。
月額料金(税抜) | Starter:3,000円/ユーザー Pro Suite:12,000円/ユーザー Enterprise:19,800円/ユーザー Unlimited:39,600円/ユーザー Einstein 1 Sales:60,000円/ユーザー |
機能 | 会話内容の自動分析 顧客の行動心理(インサイト)を可視化 案件の優先順位を提示 通話履歴の自動録音と要約など |
運営会社 | 株式会社セールスフォース・ジャパン |
公式サイト | https://www.salesforce.com/jp/sales/artificial-intelligence/ |
『Sales Cloud』は、AIが顧客との会話内容から競合他社の有無や希望価格などを分析し、顧客の行動心理や関心を可視化します。営業担当者は客観的なデータにもとづく提案ができるようになり、成約率の向上が望めるでしょう。
加えて、受注確率や受注金額、商談の進捗状況など、SFA上に登録した内容から案件の優先度をAIが見極めるため、営業活動の効率化も図れます。
月額料金(税抜) | スタンダード:1,680円/ユーザー プロフェッショナル:2,760円/ユーザー エンタープライズ:4,800円/ユーザー アルティメット:6,240円/ユーザー |
---|---|
機能 | 顧客の行動心理やニーズの可視化 おすすめ商品の提示 メールの開封率や通話履歴の分析 連絡すべきタイミングの提示など |
運営会社 | ゾーホージャパン株式会社 |
公式サイト | https://www.zoho.com/jp/crm/ |
『Zoho CRM』は、AIが過去のデータを分析し、顧客ごとに採用確率が高い商品・サービスを提示するCRM/SFAです。採用商品や売上実績、購入頻度など、さまざまな顧客データを分析し、購買傾向や関心が似ている顧客に対して、おすすめ商材を提示する仕組みです。
複数のデータにもとづいた提案によって、成約率や購入単価、リピート率の向上が期待できます。
また、AIがメール開封率や過去の通話履歴を分析したうえで、見込み顧客に連絡すべき最適なタイミングを提示するため、スムーズにコミュニケーションを交わせるでしょう。
>>【2025年版】SFA(営業支援システム・ツール)おすすめ比較17選
AI搭載型SFAを導入すると、顧客の行動傾向や関心を把握できるため、部署全体の提案力が高まります。顧客ニーズを反映した商材の提案によって、成約率や購入単価、リピートの向上が期待できます。
ただし、AIの分析結果を必要以上に重視する姿勢は危険です。現状のAIでは、購買意欲の高さや特定の商品に関心を持つ理由など、分析結果の根拠までは示されません。取引年数の長さをはじめ、数値化できない要素が分析結果に含まれていない点も、理解しておく必要があります。
『GENIEE SFA/CRM』は定着率99%を誇るAI搭載型SFAです。対面商談とオンライン商談、どちらの場合でも商談議事録の作成とSFAの入力作業を自動化できます。
また、デバイスを問わず操作しやすいよう、操作画面は情報が整理されたシンプルな設計です。直感的に操作ができるため、操作方法に悩まされる心配は少ないでしょう。
AI搭載型SFAの導入を検討中の方は、無料の資料請求やトライアルを利用し、実際の使用感をご体験ください。
SFACRM