Slack/ChatWork連携機能
SlackやChatWork(ビジネスチャットツール)連携で活動履歴の自動登録が実現!
Slack/ChatWorkと連携することにより、ワークフローで通知を表示することや、SlackからGENIEE SFA/CRM(以下、SFA)に活動履歴を保存することが可能となります。
Slack連携
- [外部連携サービス]設定ページに移動する。
- [設定]>[外部サービス連携]を押してください。
- 左の欄からSlackを押してください。
- SFAからSlackへの一方向だけの接続の場合(ワークフロー通知)は上側のボタンを、SlackからSFA/SFAからSlackの双方向にデータを送る場合(ワークフロー通知+活動履歴)は下側のボタンを押してください。
- ログイン/アクセス許可をする
- ログインしていない場合はログインページが、既にログインしている場合はアクセス許可を求めるページが表示されます。
- ログインをし、下部にある『許可する』を選んでください。
- 連携が完了すると『アクセストークンの取得に成功しました。』というメッセージが表示され、またSFAのページへ移動します。
- [設定ページに戻る]を押してください。
- 接続チェックをする
- 設定ページに移動したら、上部の[接続チェック]を押してください。
- この作業により接続が無事に完了していること、また[無効化]になっていることを確認してください。
- 正しく設定されている場合は[無効化](=有効化にする必要がない状態)と表示されています。
- SFAからSlackの一方向だけ接続の場合(ワークフローの使用のみ)、ここまでの操作で終了となります。
- ワークフロー設定にて、通知内容と通知先を設定します。
- SFAとSlackのユーザーを結びつける
- SlackからSFAへデータを送る(活動履歴の登録する)場合のみ
- [設定]>[ユーザー一覧]を選択し、ご自身の名前をクリックしてください。
- ユーザー情報の編集ページが開き[Slackユーザー]の選択が可能になります。
- こちらで該当のユーザー名を選んでください。
- チャンネルと送信事項を選択する
- [設定]>[外部サービス設定]の Slackへと移動します。
- SFAと連携させるチャンネルを右のボックスへ移動させ、同様に送信する活動履歴の項目を右のボックスへと移動させてください。
- 設定完了後、上部の[保存]ボタンを押してください。
- Slackから活動履歴を送信する
- 上部で連携したチャンネル内で、活動履歴作成可能なオブジェクト名(見込客、会社、担当者、商談)と投稿すると、登録が開始されます。
- 途中で処理を中断したい場合は「$end」と投稿すると、中断し終了することができます。
ChatWork連携
- ChatWorkでAPIを取得する
- ChatWorkにログインし、右上のユーザー情報をクリックし、[サービス連携]>[API Token]をクリックしてください。
- ChatWorkのログインパスワードを入力するとAPIトークンが発行されます。
- こちらをメモなどに控えておいてください。
- [外部連携サービス]設定ページに移動する
- [設定]>[外部サービス連携]をクリックします。
- ChatWorkと連携する
- 左の欄からChatWorkをクリックします。
- そして1でメモしたAPIトークンを入力してください。
- 入力後、[保存]をクリックしてください。
- 接続チェックをする
- 設定ページに戻り、上部の[接続チェック]をクリックしてください。
- そして、接続が成功していること、並びに[有効化]になっていることをご確認ください。
- ワークフロー設定にて、通知内容と送信先を設定します。
様々な営業課題
「GENIEE SFA/CRM」
導入で解決します!
「GENIEE SFA/CRM」
導入で解決します!

EBOOK / WHITE PAPER
営業組織の強化に